アクセス解析
レンタル掲示板
อร่อยมั้ย 久々普通の夕食

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ 忍者ブログ

  
admin
  อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ

☆ ทานอาหารไทยรสเผ็ดเป็นแล้ว ยิ่งสนุกที่เมืองไทยแน่เลย ☆

                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
หมู่นี้ไม่ได้กินข้าวเย็นที่ข้างนอก นึกว่าไม่กินเหมือนกันเมื่อวาน แต่เพื่อนโทรมาทำให้เปลี่ยนใจแล้ว
最近夜の外食をやめていまして、昨夜もそうしようと思っていましたら友人からの電話もあり気が変わって食べに行きました。

เมื่อคืนผมสั่งข้าวมันไก่ในรูปข้างล่าง
昨夜のメニューは「カーオマンガイ」です。





ดูแล้วรู้สึกยังไงบ้างครับ?
写真を見てみて如何なものでしょう?

美味しそうですか?僕は美味しそうに撮れたと思ってます。

しかしその実・・・味の方は美味しくなかったのです

ポイントは・・・

ご飯が上手く焚けておらず柔らか過ぎ

鳥の皮の脂が残り過ぎ

スープが脂っぽ過ぎ

ソムタムやパタヤで食べたカオマンガイには敵いません。

失敗したなあ^^;



それにしてもタイ料理のお店で知り合いのお店に行くと必ずと言って良いほど

『美味しい?』

って聞かれます。

僕はその都度『美味しいよ』って答えます。

でも、これってどうなんだろう?
『美味しくない』ってその場で言うべきなのかなあ。
対日本人なら気まずい雰囲気になること間違いなしですが。。。


ま、そんなことがあった夕べでしたが、それ以外の面で楽しいことが沢山あり、やっぱりまた来たいと思ったのでした。
PR
   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
砂付近さん☆
見ました!シンガポールの料理っぽくも書いてますが、結構色々な地域で見られる料理みたいですね。
見た目もタイのカオマンガイです。
カオ(ご飯)マン(脂)ガイ(鶏)ですから、タレの作り方以外はきっと同じなのかも。
somwang URL 2007/10/24(Wed)10:56:38 コメントの編集
     
              
 
krudkeawさん☆
やっぱりその後は気まずくなるでしょうしね^^;
うなずくだけ以外に「こうした方が自分に合う」みたいなのも出来たら良いかもです。
somwang URL 2007/10/24(Wed)10:49:16 コメントの編集
     
              
 
無題
名前が違ってました海南鶏飯でした。
http://www.google.co.jp/search?gbv=2&hl=ja&q=%E6%B5%B7%E5%8D%97%E9%B6%8F%E9%A3%AF%20%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&suggest=0&resnum=0&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
中国本土より東南アジアでよく見かけますが、タイ料理とは違うんですかね?
砂付近 2007/10/24(Wed)07:36:47 コメントの編集
     
              
 
ダメみたいです。
嫁にあまり美味しくない~と言った話をしたら眉をひそめて
「そう言う時は何も言わずにうなずくだけで良い」と言われました。
次回からそうします。
krudkeawth 2007/10/24(Wed)00:35:10 コメントの編集
     
              
 
うるとらの音さん☆
自家製カオマンガイですか!羨ましい!
ソムタムのママは手間のかかるこの料理は余程のことがないと作りません。それを作ってくれるなんてやっぱり良い奥様ですよね。

正直に言わない・・・僕の友達もそうでした。いつもお店を出てからあ~だこ~だ言ってました。でも何ていうんでしょう。。好きなお店だから言った方が良いと思ったりすることがあるんです。
って変なのでしょうか?
somwang URL 2007/10/24(Wed)00:23:05 コメントの編集
     
              
 
砂付近さん☆
汗)海南鳥・・・が分りません^^; 中華料理とかでしょうか?
タイ料理でいうカオマンガイという料理は大体においてこうで、骨も取って細く切っています。でも、もしかしたらそうした方が美味しいのかも知れないですね。
砂付近さんの裏技、料理ど素人の僕からすると「おおお~」と思いました。ソムタムではカオマンガイは定番料理ではなく、良い地鶏が手に入った時の特別料理として出してます。この点からすると料理を美味しく食べてもらいたいという気持ちが現れていて感心しますよね。
somwang URL 2007/10/24(Wed)00:16:26 コメントの編集
     
              
 
美味しそうに見えますよ
写真のカーオマンガイ、うちのかみさんが作るよりずっと美味しそうに見えます(ここだけの話しですよ^^;)。
うちではかみさんが油を嫌い胸肉を使いますので、なんかパサパサなんですよねぇ。
でも鶏ガラスープはそれなりにイケるんですよ。そのスープの素になるダシ汁で炊いたご飯にガティアムトーをまぶして胸肉のせれば出来上がりのようなのですが、やはり決めてはナムプリックでしょうか。各ご家庭で味も様々。うちもかみさん特製のナムプリックを掛けて頂きます。
正直に相手に自分の感想を述べないところはタイ人も同じだと思います。余程気心知れた親友ならいざ知らず、やはりタイ人もこういった場面では遠慮がちのようで、マイペンライ精神の彼らにも相手を気遣う繊細さはあるようですね(^_^)
うるとらの音 URL 2007/10/23(Tue)21:13:29 コメントの編集
     
              
 
無題
海南鳥でしたっけ??
せっかくなので、正直に
写真はかなり不味そうに見えますよ
いえね、これかなり好きなもので
私的には骨が付いてる方が好きだし、骨がないせいかうすっぺらく見えてます。
あと、つやがないですね
さらにさらに細く切りすぎてますよ

ってひどい事かいてますが、意外と難しいんですよねこれ

が、超簡単にしかも美味しく作る裏わざを披露しましょうってマジ裏ですけど

ご飯炊くときに鶏肉を上に乗っけてスイッチポン
塩も少し入れたほうが良いですが
鳥が素晴らしくふっくら炊き上がりますし
ご飯にも鳥の出汁と油がしみこんで美味しいです
なんを言えば、鳥が柔らかくなりすぎるかもってかなり贅沢な悩みですが、故に地鶏とかあればその方がよりよいとは思います。
砂付近 2007/10/23(Tue)19:51:37 コメントの編集
     
              
 
krudkeawさん☆
以前だとctrl+C and Vでのコピーでしたが、やっぱりこうした方がアドレスを入れたりする時便利だなって変更しました。
なるほど・・・ไม่ค่อยอร่อย・・・ほぼストレート^^;
難しいですね。こういうのは本当に^^;
อร่อยน้อยとかはダメですかね?
somwang URL 2007/10/23(Tue)15:27:37 コメントの編集
     
              
 
無題
いつの間にかコピー、貼り付けが出来るようになっていますね。
ข้าวมันไก่・・・タイ語もOK!
私は最近朝ごはんにこれを食べる事が多いです。
実は美味しくないのに美味しいと聞かれてしまったら・・・
ไม่ค่อยอร่อยと言ってしまった事は有りますよ。
相手の人は笑っていました。
krudkeawth 2007/10/23(Tue)14:35:03 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
若葉町周辺タイ地図

今回は日本語のみで作成しました。
為替(円:バーツ)
เร้ทเงิน


คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ご飯&おかず&カオニャオ系
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ค้นหาเรื่อง
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) อร่อยมั้ย ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++