∥ admin
∥
อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ
กินที่ร้านน้ำใจครับเมื่อคืนนี้
昨夜食べたものなんですが、、、。

ทุกท่านคิดว่านี่คืออะไรครับ
さてさて、これは何でしょう?
คำตอบ 答え
แหนมหมูทอด ネームムートート
เหรอ???
ทอดไปเห็นแต่เป็นไส้กรอกอีสานเนาะ เมนูนี้มีจริง ที่เมืองไทย แต่ไม่เหมือนกันเลย
サイクロークイサーンにしか見えませんが…。
昨夜食べたものなんですが、、、。
ทุกท่านคิดว่านี่คืออะไรครับ
さてさて、これは何でしょう?
คำตอบ 答え
เหรอ???
サイクロークイサーンにしか見えませんが…。
PR

この記事にコメントする
砂付近さん☆
サイクロークは所謂ソーセージのことで、ソムタムでは毎回手作りをしています。ピッキヌと生姜とピーナッツと長ネギを乗せて食べるものですね。
ネームですが、正直僕、生ハム状態のものしか知らなくて、それをあえて炒めた料理は別にあるのも知ってますが今回とは明らかに違うものでした。
そうそう右のバーのおつまみのところのไส้กรอกอีสานのところに写真がありますのでみてみて下さいね。
ネームですが、正直僕、生ハム状態のものしか知らなくて、それをあえて炒めた料理は別にあるのも知ってますが今回とは明らかに違うものでした。
そうそう右のバーのおつまみのところのไส้กรอกอีสานのところに写真がありますのでみてみて下さいね。
ネームについて
僕が初めてラオスに行った時のこと、チャンパサックにあるゲストハウスで働いていた女の子と親しくなり、田舎に帰るというので一緒に同行することになり、ソンテウをチャーターして2時間半あまり、塗装されていない悪路に揺られながらたどり着いた場所は、ボンナム村という所で、彼女の家は広さ8帖ほどの高床式住居だった。
豚、鶏、ウサギなどの家畜は放し飼いしていました。まずは彼女のお父さんにワイをして挨拶をします。床下では女たちが捌いた豚を調理していて、見ていると肝臓と腸を除く内臓すべてを丸いまな板の上で、豚の血を加えながら2本の包丁でひき肉にして、ラープを作っていました。
豚の腸は洗い、今度は肉の部分を2本の包丁で、ひき肉にした後、細かく砕いたハーブ類ともち米やや多めの塩を混ぜ合わせてネームを作り、それを腸詰していました。これがサイクロークイサーンです。そして次はバナナの葉で蒸し焼きして、後は陰干しするそうです。この間に発酵が進み、酸味が増すのだそうです。でも熱を加えて調理すると酸味が和らぎ程よい味になります。
以前作っておいたという、サイクロークをいただきました。美味しいのですが、粘りがなくぽろぽろしてましたね。
食料を保存するため、昔の人の知恵が凝縮された料理ですね。
豚、鶏、ウサギなどの家畜は放し飼いしていました。まずは彼女のお父さんにワイをして挨拶をします。床下では女たちが捌いた豚を調理していて、見ていると肝臓と腸を除く内臓すべてを丸いまな板の上で、豚の血を加えながら2本の包丁でひき肉にして、ラープを作っていました。
豚の腸は洗い、今度は肉の部分を2本の包丁で、ひき肉にした後、細かく砕いたハーブ類ともち米やや多めの塩を混ぜ合わせてネームを作り、それを腸詰していました。これがサイクロークイサーンです。そして次はバナナの葉で蒸し焼きして、後は陰干しするそうです。この間に発酵が進み、酸味が増すのだそうです。でも熱を加えて調理すると酸味が和らぎ程よい味になります。
以前作っておいたという、サイクロークをいただきました。美味しいのですが、粘りがなくぽろぽろしてましたね。
食料を保存するため、昔の人の知恵が凝縮された料理ですね。
คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ソムタム&ゴイ&ヤム系
ナムプリック&ゲーング&カノムヂーン
ご飯&おかず&カオニャオ系
お酒&おつまみetc
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ค้นหาเรื่อง