アクセス解析
レンタル掲示板
อร่อยมั้ย ゲーン・タイ・プラー

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ 忍者ブログ

  
admin
  อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ

☆ ทานอาหารไทยรสเผ็ดเป็นแล้ว ยิ่งสนุกที่เมืองไทยแน่เลย ☆

                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
旅行記も香港編へ移るところで少々ブレイクタイム。

昨夜は約一週間ぶりにソムタムへ行ってきました。
目的はお土産を渡しに行くことです。

それぞれ買ってきたものは気に入って頂けたらしく、あげた僕も嬉しかったですよ^^
(ナカムラさんへの金色のサンダルに対して『チェッ』って顔したゲンちゃんの顔が面白かったですが、あなたへ差し上げたものは3,000円からのものですから納得しなさい)

雨ということもあり、お客さんは疎らでした。
2号店の方は何やら常連の人がカラオケで盛り上がってました。。

でも『ガッチャマン』って・・・

さておき、昨夜は偶然にも半年に一度くらいしか作らないという
แกงไตปลา という南部料理でした。滅多にないのは材料がかなり稀少だからだそうです。



上司とのストレスと美味しくなかった中華料理のおかげで荒れた僕の胃は先日の救急車騒ぎを思い出させるような状態。
こんなので食べれるものなのか?
と不安ながら食べましたら・・・
やっぱりおいし~~い!^^
という訳で、これのおかげで胃痛も無くなりました(本当)

でもですね・・・正直量が多過ぎて、小さくなった僕の胃では完食は不可能でした。
食べ過ぎでอาเจียนไปซะแล้ว(もちろんトイレで)

最後はアイナームを一曲歌いまして、お帰りでした~
PR
   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
Jeabさん☆
めちゃくちゃ美味しかったですよ~☆勿論激烈に辛かったですが、久々美味しい料理が食べれて幸せでした。
僕は元々満腹が苦手で、常に余裕の量しか食べないのですが、嬉しくて食べ過ぎてしまいました^^;
でも今は大丈夫ですよ~!心配してくれてありがとうございます。

アイナームの歌ですね~・・・どうでしょう?本当にこんな男性がいたら男の僕も応援したくなります。
でも実際は居ないでしょうね~^^;
若い子なら分りませんが・・・555

アイナームの歌はこういうのが多いのです~
ส.ว URL 2007/06/10(Sun)22:51:25 コメントの編集
     
              
 
無題
แกงไตปลาはうまそう!
あ!辛そうも見えるんです!^^;
それよりも、
>食べすぎでอาเจียนไปซะแล้ว...
今の気分はどうですか??
気をつけましょうね~^^

ところで、
アイナームの歌を聞きました。
なかなかいい歌ですよね~。
意味としてもいいし・・・。
でもあんな男の人って
実際にはいるのでしょうか?(^^;
Jeab 2007/06/10(Sun)22:23:35 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
若葉町周辺タイ地図

今回は日本語のみで作成しました。
為替(円:バーツ)
เร้ทเงิน


คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ご飯&おかず&カオニャオ系
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ค้นหาเรื่อง
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) อร่อยมั้ย ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++