アクセス解析
レンタル掲示板
อร่อยมั้ย 何でタイが好きになったのか?

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ 忍者ブログ

  
admin
  อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ

☆ ทานอาหารไทยรสเผ็ดเป็นแล้ว ยิ่งสนุกที่เมืองไทยแน่เลย ☆

                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
ประเทศไทยมันเป็นประเทศที่คนญี่ปุ่นนิยมชอบไปเที่ยว มีคนหลายคนกล่าวว่าไปครั้งเดียวคงติดใจแน่ เมื่อคุยกับคนที่ชอบไทย นานๆผมก็ถามว่าอะไรทำให้คุณชอบเมืองไทยเข้าละครับ?
タイって日本人にとって旅行に行きたい国ですよね。一度行ったら間違いなく病みつきですっていう人って多い。。最近タイ好きな人と話す時よく尋ねるんです。「何でタイが好きになっちゃったのですか?」

คำตอบมันประมาณดั่งนี้แหล่ะ
答えは大体こんな感じですね。

①เห็นเมืองคึกคักจอแจรู้สึกได้รับกำลังใจ
 雑踏とした街並みを見て力を貰った

②ชอบนิสัยคน ใจดีอ่อนโยนหรือสบายๆ ทำให้คลายเครียดได้มาก
 人の性格が好き 優しく、お気楽な性格のおかげでストレスが解消された

③เที่ยวได้สนุกทั้งวันทั้งคืน และค่าเที่ยวก็ถูกด้วย
 昼夜問わず楽しめて、且つ安い

④อาหารอะไรก็อร่อยมาก
 ご飯が何でも美味しい


ทุกท่านเป็นอย่างไรครับ?อยากรู้ให้ได้จริงๆครับ
皆さんはどうなんでしょう?是非知りたいです。

ผมนี่ไม่เหมือนกันข้างบน ประเทศไทยมันเป็นบ้านของเพื่อนผมที่รู้จักกันที่โยโคฮามาแค่นั้นครับ เป็นบ้านเพื่อนที่ผมไว้ใจได้ก็ต้องเป็นประเทศที่ดีสิ


อาหารไทยอร่อยมาก เพลงไทยสบายหูดี นิสัยคนไทยเข้ากันได้ดีง่ายๆ แต่ไม่ใช่เป็นเหตุ


งั้น ถ้าจะโดนถามว่าทำไมคุณไว้ใจคนนั้นได้ละ ผมคงตอบว่าตรงพูดไม่อ้อมไม่เก๊ก ร่าเริงอยู่ด้วยกันสนุกมาก อย่างนี้นี่แหล่ะครับ
PR
   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
チャムロさん☆
ノスタルジアって、勿体ないです。こういう時代だからこそ、そういう経験を持ってる人は貴重なのに。。

今はもうそういう人っていないのでしょうね。
somwang 2008/05/24(Sat)03:38:07 コメントの編集
     
              
 
今はもうノスタルジア
 もう時代がすっかり変わってしまって、というべきかも知れない。ポルポト政権時代行けなかった唯一の国カンボジアに足を踏み入れた時、僕の念願が叶い、周遊スタイルの貧乏旅行はしなくなりました。
今はインターネット時代。情報もふんだんにあり、旅スタイルもより快適で楽に出来るようになった。
手書きの情報を携えて旅行した想い出が妙に懐かしい。って僕もこうやって年をとっていくんだろうな......
チャムロ 2008/05/24(Sat)00:39:39 コメントの編集
     
              
 
チャムロさん☆
旅人としての情報が集まって来る場所、ということでしょうか。僕、実際にバックパッカーの人に知り合いは居ないのですけど、皆さんやはり同じ視点でタイを一押しするものなのでしょうか?
たまに聞く「バンコク沈没」と言う言葉はバックパッカーの人の為にあるように感じますが、もしそうならそこまでさせてしまう理由って何なのでしょうね?
somwang 2008/05/23(Fri)21:57:43 コメントの編集
     
              
 
アジアを旅する時、ハブ的役割の要素が大きい
 1987年当時、僕のタイでの定宿はラブホテルも兼ねるマレーシアホテルでした。まだ1バーツが6・7円の時代です。ホテル代は400~500バーツぐらいだったかな?
ソイ・ガームデュープリ一帯はゲストハウスが多く年齢層の高いバックパッカーがかなりいました。
ここで中国、ヴェトナム、ミャンマー、ラオスから陸路で来た人達に近隣国の情報を得ていました。一番の問題はビザの取り方でしたね。
チャムロ 2008/05/23(Fri)21:14:11 コメントの編集
     
              
 
砂付近さん☆
なるほど~ 相対的に見てお得に感じるからなんでしょうか。
でも他の国のフリークの皆様はどうされているのでしょう。僕みたいなタイフリークはあらゆる面でタイを押しますけど、他のアジアではあまり聞きませんね。

ところでフィリピン、僕は未踏の地なので何ともいえませんが、聞く人聞く人は怖すぎて旅行にはいけないと良く話してます。実際はそうではないのですか?
旅行時、言葉が通用するかどうかは旅行の満足度に強く影響しますね。確かにそういう意味では旅行対象としても僕にはナンバー1ですね^^
somwang 2008/05/23(Fri)20:53:24 コメントの編集
     
              
 
KAZUさん☆
ふむふむ^^
KAZUさんは色んな意味でタイに嵌ってもいますね。間もなく素晴らしい完成形になれるのかな?
羨ましいです。
ところで、落ち着いたらメールでも電話でも下さいね~ 待ってます☆
somwang 2008/05/23(Fri)20:48:14 コメントの編集
     
              
 
無題
無難な国なんじゃなかろうかとおもいまする。
東南アジアの中で、食事は美味しいと思いますし、適度に日本食と異なるので楽しめますよね。
毎日食べるならベトナム料理なんだろうけど観光じゃタイでしょう。
カンボジア料理のほうが実際には日本人受けしそうですがインパクトでは負けますよね
ただ、ビールは一番美味しいです、と言ってもタイ生産のカールスバーグ&ハイネケンですがw
ビーチも一番開発されてませんか?
私的にはカンボジアのビーチはのどかな田舎で好きなんですが、家族で行くには何も無さ杉ですしね

で、個人的に一番居心地の良い東南アジアはフィリピンだったりします。
たいした事じゃないんですが、英語通じるので一人で旅行しても話し相手に困らないってだけですけどね、意外と重要かも
砂付近 2008/05/23(Fri)20:39:28 コメントの編集
     
              
 
無題
私の場合は、先日お話した通りの強烈な出来事が。。。
帰りの飛行機の中、『絶対に戻ってくるぞ~』って感じで、
それから、嵌まりましたね。(^^

未だに王宮に行くと、20年前が蘇ります。
KAZU 2008/05/23(Fri)20:06:40 コメントの編集
     
              
 
krudkeawさん☆
僕と同じですね(^.^)b
まぁ、、僕は奥さんが居るわけではないですけどね。

旅行者の僕ですら友達を作りやすい、何ていうか不思議な雰囲気は恥ずかしがり屋の多い日本人にも住心地は良いと思います。
somwang 2008/05/23(Fri)15:15:40 コメントの編集
     
              
 
無題
私はタイと言う国にはあまり思い入れは有りません。
近隣の国に比べても特段凄いところが有るとは思わないし、
でもやっぱり嫁の国だから好きになろうと心掛けています。
最近住み易い国だと思うようになりました。
krudkeaw 2008/05/23(Fri)14:39:31 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
若葉町周辺タイ地図

今回は日本語のみで作成しました。
為替(円:バーツ)
เร้ทเงิน


คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ご飯&おかず&カオニャオ系
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ค้นหาเรื่อง
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) อร่อยมั้ย ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++