アクセス解析
レンタル掲示板
อร่อยมั้ย タイとは無関係なこと

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ 忍者ブログ

  
admin
  อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ

☆ ทานอาหารไทยรสเผ็ดเป็นแล้ว ยิ่งสนุกที่เมืองไทยแน่เลย ☆

                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
今回の旅行の記憶は風化が早そうなので、急ぎで仕上げようと思います。

3日目の朝は早々に香港へ移動。
またフェリーに酔った僕でした

香港でのホテルは『ホテル日航』という完璧日系のホテル。
さすがと言う感じで、もてなし方がしっかりしていました。ここでは事前にお土産を注文できまして、万が一見つからないことを考えて注文しておきました。

こちらはロビーにあった水の上を回る大きな石です。
ぼ~~~~っと見ていると何となく癒されますね~^^

この時はもう眠くて眠くて・・・早く部屋に入りたい気分でした。

しかし、お土産代の先払いでお金が尽きた僕はATMを探しに行かざるを得ないのでした。

外に出てみれば、そこは香港大都会です。



↑写真の場所、街中を歩いて漸く見つけたATM設置場所でしたが・・・。
高級ホテルが多いところなので日本語も多いですね。





香港の待ち歩きは一人で行きました。
大勢でゾロゾロ歩くのは少し恥ずかしいし、何より時間が無いのでフットワーク優先です。
おかげでかなり色々なB級のお土産をゲットしました。
(しかし意外にもヒットして、皆さんには喜んで頂きました^^)

街中を抜け、西の方へ向かうと【九龍公園】という大きな大きな公園に到着しました。
市営プール?もあり、静かな池やお花畑もあり。
用務員さんの手入れもしっかりしていて、非常に居心地の良い公園でした。





この公園を抜けて更に西の海へ向かいますと、
高級ショッピングモールの【ハーバーシティー 海港城】があります。
ブランドのお店も多く、どうも不釣合いでした、僕とは^^;

裏側には海と街の素晴らしい眺めでした。





勿論ここでは一切の買い物はせず、お土産は途中途中のスーパーや商店で買い、夕方からの2階建てバスツアーの待ち合わせ時間ギリギリにホテルへ帰還しました。

夜編につづく
PR
   
  
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
暑い中、要所でタクシーを使ったとは言え、ヘトヘトになった僕ら一行は一度ホテルに帰り、着替え&休憩で仕切り直します。

良く考えたら昼は何も食べずでしたので、折角だからと社長推薦の飲茶屋さんへ向かいました。
中の様子は至って普通の食堂でした。
まずはチンタオビールでお疲れ様~

そして注文ですが、、、広東語など読めるはずも無く、写真と想像で注文。
各自麺類と点心を数種類。
僕はスープなしの麺を注文。何となくミートソース&うどんの学校給食を想像してしまいました。
他の人はセンミーナムトックみたいなのと野菜麺。
ナムトックは慣れてない人はダメらしく、3分の2以上余らせてました。
点心は・・・う~んまあほどほどだったかなあ。皮は冷凍物使用して破けてるは結構ひどいものでした。

店を後にしてすぐ近くのデパートへ買い物。
簡単なお茶とかお菓子を買いました。ああ!ここにはมาม่าも売ってましたねえ^^ 僕は中国版のママーを購入。あとは紹興酒も。

帰りは腹ごなしに散歩でホテルへ。

道中漸くタイレストランを発見!



名前は【วังแก้ว 宝石の宮殿】というものでした。
しかし、中はまさに高級レストラン風。お客さんは中国人が多かったです。

続けてチェックしていたタイマッサージ屋さんを発見!



タイ語はどこにもなかったけど、間違いなくタイマッサージ屋でした。
ちなみにホテルに荷物を置いて、すぐ単独で来ました。
選んだコースは、古式1時間コース(税込み294香港ドル)

受付にて

สวัสดีครับ หนึ่งคนครับ

Hello sir

อยากให้นวดแผรโบราณไทยเป็นคอร์สหนึ่งชั่วโมง

??? นวดไทย ???

あれれ??
受付をしてくれた凄い美人の女性。一見タイ人風ですが。。?

続いてマッサージ師の登場です。
まずは当然ไหว้をする僕ですが、マッサージ師の女性は

『This way please』の一言。

あれれ??と戸惑いつつマッサージ室へ。

多分日本人客へは英語で対応するよう言われてるのだと思い、部屋では
『พูดไทยให้หน่อยครับ ผมไม่ถนัดอังกฤษครับ (英語不得意なのでタイ語で話して下さい)』
と言ったのですが、、、

??????????

でした。

マッサージ中少し尋ねたのですが、このお店にはタイ人は居なく、殆どはフィリピン人ばかりだとか・・・

まあでもそれなりに気持ち良かったのでチップは気持ちだけ進呈しました。


マッサージ後は缶コーヒーを買ったり



少しだけカジノで遊んだり



マカオ最後の夜を過ごしました。

翌日は午前中チェックアウトでまたフェリーで香港です。

つづく    
  
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
カジノorカラオケ遊びに興味のない僕は初日は早々に就寝。翌朝は上司2人部下一人とビュッフェで朝食を取り、観光へ出発です。

マカオはポルトガル文化と中国文化が混ざった国で数多くの世界遺産が有名です。

滞在期間は僅か2泊3日ですから、実質観光に費やせるのは2日目だけなんですね。
ですから当然気合が入りまくりです。
最後はリトルバンコクを覗いてみたいという期待を胸に向かった先はまず【マカオタワー】でした。
ホテルから海沿いをタクシーで行くこと約5分。すぐに到着です。



地上233㍍という高さは本当に圧巻!受付で一人70ドルの入場料を払いエレベーターでまず望遠鏡のある61階へ。この階では簡単なお土産も買えたみたいですが、今回は買わず。
チャレンジコーナー?として、バンジージャンプや外の空中廊下を歩くなどの遊びも出来たみたいですが、死んでしまいそうな高さにビビッてしまい、今回はやめておきました。
すぐ下の58階は普通の展望階。
写真はここで撮ったものです。
この日はとにかく良い天気で、いつまでも壮大な眺めを見ていたいと思えましたが、時間の都合でさよならしました^^。


次に向かったのは街の観光のスタート地点【セナド広場】。夜はライトアップされるようですが、昼もなかなかどうして、異国情緒が漂います。



後は観光ガイドに沿って歩いて進みます。
ここは【聖ドミニコ聖堂】。中へは入らず、外から見ただけでした。



次に【聖ポール大聖堂跡】→【モンテの砦】







モンテの砦の一番上にはマカオ博物館があって、当然入館しました。
冷房が効いていて涼しいし、ミニチュアや映画を観ながらマカオの昔の姿に少しだけ触れることが出来ました。

続きまして、どんどん北上して【カモンエス公園】【カーサ庭園】を見に行きました。
ここは緑が豊富で花も咲いており、心が和みました。
タイなら入り口でジュースとか買えるのに、マカオにはそういうのなかったです。





ここで大体一日分のコースは終了ですが、今度はマカオの人々の日常風景を見るために、街中を散歩です。



右の三輪車は名前は忘れましたが、タイのサームローみたいなものですね。
当日は残念ながらコレに乗る人には出会えませんでした。

そしてまず街中のマクドナルドで休憩を取り、僕らは歩き続けます。
目的地は多分あの辺りで一番高い場所にある【ギア灯台】です。まずはロープウェイに向かって歩くのですが、実はその途中にあるはずのタイ人街を覗いてみたかったので、かなりワクワクしてました・・・。

途中にあった【聖ミカエル墓地】


しかし、そこで見かけたのはボロボロになった【ห้องอาหาร เรือนไทย】と書かれた看板。昼だからか人影もありませんでした。ここはホテルから遠いので、夜は諦めざるを得ませんでした。。

そして、ロープウェイに到着し数分で頂上へ。ギア灯台に登った先からの風景はまことに素晴らしいものでした。



実はこの時点で他の皆さんのカラータイマーがピコーンピコーンと鳴っており、観光に関しては一先ず終了。
タクシーでホテルに帰りました。    
  
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
        
  
若葉町周辺タイ地図

今回は日本語のみで作成しました。
為替(円:バーツ)
เร้ทเงิน


คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ご飯&おかず&カオニャオ系
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ค้นหาเรื่อง
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) อร่อยมั้ย ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++