アクセス解析
レンタル掲示板
อร่อยมั้ย タイ旅行記 4/11

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ 忍者ブログ

  
admin
  อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ

☆ ทานอาหารไทยรสเผ็ดเป็นแล้ว ยิ่งสนุกที่เมืองไทยแน่เลย ☆

                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
   
                       
   
4/11 滝遊び ランパーンと言えば『馬車』

ตื่นนอนประมาณเจ็ดโมงวันนั้น แต่ผมเป็นคนสุดท้ายตื่นนอน ทำไมตื่นไวมากขนาดนี้ทุกคน...
起床は7時でしたが、皆さん早起きで僕が一番最後でした。。

แปรงฟันล้างหน้าเสร็จเราไปซื้อของกินที่ตลาด ดูเหมือนต้องกินอาหารเช้าด้วยกัน
歯を磨いて顔を洗って、それが終わったら市場へ朝食の買出しです。やっぱり朝ごはんは一緒に食べないといけないみたい。。

ตลาดคึกคักอยู่แล้ว
市場は既に活気ありましたね~(当り前)





ซื้อเอากลับกินที่บ้าน ง่วงจำไม่ได้กินอะไร...จำได้ว่าแกงหน่อไม้อย่างเดียว
持ち帰って家で食べたのですが、眠さからか何を食べたか良く覚えていません。確かゲーンノーマーイは食べたけれど。。

กินให้เสร็จได้เวลาสักพัก เจอปืนฉีดน้ำที่ฝากพี่ซื้อไว้ก่อน
食後は少し休憩。その時、お願いしておいた水鉄砲発見です。

เค้าบอกเล่นสาดน้ำในเมืองที่ลำปางพรุ่งนี้ หึหึ อยากให้ถึงพรุ่งนี้ไวๆ เนาะ
街中での水掛祭りはランパーンでは翌日行くらしいです。ふふ、早く明日にな~れ!




เล่นกับหมาเลี้ยง จริงๆ ผมไม่ชอบหมาเลยเพราะเคยโดนกัดก้นตอนอายุ10ปี แต่ว่าต้องเข้ากันได้ดีไป เป็นครอบครัว
飼い犬と遊びました。僕は犬は大の苦手。というのも10歳の時お尻をガブってやられたからです。しかし、ここは家族として仲良くしなければならないのです。



สู้ๆ สมหวัง
がんばれがんばれ、ソムワング!

ผมขอเดินเล่นรอบบ้านกว่าพี่แต่งตัวให้เสร็จ
さて、皆さんが身支度を終わらせるまで家の近所をブラリとお散歩です。





มีบรรยากาศโปร่งดีเนาะ
のどかで良いですね~^^

วันนั้นพี่จะพาไปน้ำตกเจ้ซ้อนให้ ถึงสิบโมงเพื่อนพี่กับแฟนคนนั้นมา เราออกเดินทางไปต้ำตกแล้ว
その日はチェーソン滝という所に連れて行ってくれるとのことでした。10時になった時、お友達とその彼氏が到着し、いざ出発とあいなるのでした。

ไปรถชั่วโมงครึ่งถึงสวนสาธารณะ ผมกับเพื่อนเดินเที่ยวตามสบาย แต่พวกเด็กกับเพื่อนไปเล่นน้ำตกก่อน อยู่ในธรรมชาติสบายใจ
車で行くこと1時間半で公園に到着しました。僕と友達はゆっくりと散歩してましたが、子供達や友達は先に滝遊びへ行ってしまいました。





自然は大切にしましょう


เราตามลงไปน้ำตก ได้ข่าวว่าน้ำตกนี้มีเจ็ดชั้น ผมชวนเพื่อนไปดูทั้งหมดแต่ว่าโดนปฏิเสธ เพราะขี้เกียจ ผมก็เลยไปดูคนเดียวแล้ว
後からついて行きまして、その時この滝が7段あることを知ったので友達を誘ったのですが、、、断られました。。面倒臭いって・・・・・

クリックすると拡大します。





ไม่ใหญ่เท่ากับที่เชียงใหม่แต่สวยดี
チェンマイのほど大きくないものの、綺麗でした~

ผมไม่ได้เล่นน้ำกลัวโทรศัพท์เปียก ดูเสร็จเราไปซื้ออาหารกลาง
結局僕は水遊び無し。電話が濡れるのが怖かったです^^; 見終わったら今度はお昼ご飯を買いに行きました。

พอกลับที่จอดรถ มีคนพี่รู้จักรออยู่...เค้าบอกว่ากินข้าวด้วยกันอ่ะ...เอาเบียร์มาเยอะใช้เงินผมซื้อไว้ นับได้ประมาณสิบคนเพิ่ม...เหนื่อยหน่อย
駐車場に戻ったら、何故か友達の知っている人たちが待っていました。どうやら一緒にお食事らしいです。いつの間にか僕会計でビールを大量に買ってきている皆さん。総勢10名が増加してました。。ちょっと疲れましたね、この時。

แต่ต้องลดอารมณ์ไม่ให้บรรยากาศเสียเนาะ
でもここは押さえませんと。。雰囲気ぶち壊しです。

ผมกับเพื่อนเก็บของกลับซื้อของกินอีก
とりあえず友達と食べ物を買いに戻ります。

ช่วงรอทำให้เสร็จ ผมกินจักจั่นที่ร้านชื่อเดียกันกับผม กรอบดี
出来上がるまでの間、僕は同じ名前のお店でセミを食べてました。パリっと美味しかったです。









มองธรรมชาติสวยถึงจะใจเย็น
素晴らしい自然を眺めて冷静になれました。

เอาของกินไปที่ปูเสื่อ พวกเค้าเริ่มดื่มเหล้าไปแล้ว ผมก็นั่งลงด้วยยิ้ม ฮู้...ทำไมที่นี้มีแต่เบียร์ช้างอ่ะ
食べ物を持ってゴザのしいてある所へ行きましたら、皆さんすでに始めていました…。僕も笑顔で座りました。それにしても何で象さんマークのビールしかないのでしょう??

แต่เสียใจที่ไม่ได้เรียนกำเมืองสักนิด ก็..พวกพูดแต่กำเมืองฟังไม่ออก บ่หู้กำเมืองเลย จ้วยอู้กำกลางหน่อยยยยย
残念だったのは北の言葉を勉強してなかったこと。だってみんな方言ばっかりで何言っているのか全然分りませんでした。分らないからタイ語でお願いします。。。

เหนื่อยอยู่กับพวกเค้า ผมลงไปเล่นน้ำกับเด็กสามคน แช่น้ำเย็นสบาย แต่ตอนนั้นกินเบียร์ไปหลายๆกระป๋องไป เมามากจนดืนไม่ถูก
皆といっしょにいるのが少し疲れたので子供達3人と水遊びに行きました。今度は全身浸かりましたのでとっても冷たくて気持ちよかったです。しかしその時既に何缶もビールを飲まされており、フラフラでまともに歩けてなかったです。

เล่นน้ำเสร็จกลับไปนั่งรถ ไม่รู้เมื่อไหร่กลับมาร้านน้องสาวเพื่อน
水遊びを終え、戻って車に乗ります。するといつの間にか僕は夢の中。起きたら妹さんのお店に着いてました。

รู้สึกครื่นไส้ไปอ้วกแล้ว แล้วนอนหลับต่ออีกสองชั่งโมง คนอื่นยังดื่มเหล้าต่อหน้าร้าน ไม่ไหวหล่ะ
気持ち悪くなって吐きに行き、戻って更に2時間ほど寝てました。他の人たちはまだ飲んでましたが、もう付き合ってられませんわ。。

ตื่นนอนก็ไม่อยากดื่มอะไรเลย แต่ออกแล้วเพื่อนหลายคนมาตอมให้ดื่ม ผมดื่มสักกระป๋องขอตัวกลับบ้านกับพี่
起きた後もやっぱり何も飲みたくありません。しかし、、、皆さん寄って来てはお酒を勧める始末。僕は一缶だけ頂いて友達と家に帰りました。

ดื่มเหล้าไปคุยกันไปมันสนุกจริง แต่ว่าตอนนั้นสู้สึกเสียดายเวลา ผมชวนพี่ไปนั่งรถม้าในเมือง
飲んだりおしゃべりしたりというのも楽しいですが、この時は時間が勿体無く感じたんですね。その夜、僕は友達を誘って馬車に乗ることにしました。



เสียดายมากเลยอ่ะ มืดไปถ่ายไม่ชัด...เศร้า
勿体無いですね。。暗すぎてちゃんと写りませんでした。

ลืมเอากล้องดิจิตอลหล่ะ
デジカメ忘れました。

ขึ้นได้สี่คน(ผู้ใหญ่๒ เด็ก๒) เดินหน้าไวมาก เดินแวะสถานที่มีชื่อเสียงในเมืองหลายที่ แต่ไม่ให้เวลาที่ถ่ายรูป
大人2人子供2人の計4人でしたが乗れました。それでも進むスピードはとても速かった。街中の有名どころを何箇所も回ってくれました。しかし、結局写真を取る時間はくれませんでした。

30นาทีผ่านไป จบแล้ว เราไปดูตลาดอาหารสด แต่ไม่ได้ซื้อดูเฉยๆ เอง หิวข้าวหน่อยชิมของอร่อยๆ ที่แผงลอย
30分位で終了。その後は食材市場へ見学に行きました。そうしたら少しお腹が空いてきて屋台でのつまみぐいが始まりました。





ดีใจที่ได้กินของกินอร่อยๆสุดท้าย คืนนั้นนอนหลับฝันดีได้แล้ว
最後に美味しいものが食べれてよかったです。

その夜もいい夢が見れました。
PR
   
『最後にポチっとヨロシクです』 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
KAZUさん☆
5000バーツですけど、一度の支払いの最高額で、13日に支払うことになります。それは次回のお楽しみということで。
他のでは、大体飲食費のみで2000バーツちょっとというのが多かったです。
僕が帰ったあと続いた宴会の飲み代とかとその翌日の分と合わせて3000バーツとか言われた時は少しむっと来てしまいました。
今回は人の子ではありますが、可愛い子供達が交じってたので「しかたないかぁ(^o^;」って素直に払いましたけどねー。
somwang 2008/05/05(Mon)00:24:26 コメントの編集
     
              
 
無題
えぇ~!!! 田舎で5,000バーツですか?
そんなに、何をお買い求めですか(@_@;)
ビヤチャーン、ヌンクワットヤイ=50B前後位ですよね?


あっ、100本で、いっちゃうか?
田舎の方は、のんべぇさんが多いですからね(笑)

タンブン・タンブン・・・・m(。。)m
KAZU 2008/05/05(Mon)00:12:08 コメントの編集
     
              
 
KAZUさん☆
今回僕は滝の下の沢のところで寝っころがって水に浸ってましたが、無茶苦茶冷たくて一気に良いが冷めました。
そうだ、この公園には温泉も一緒にありまして、個室と混浴がありました。僕は勿論皆と混浴でこれまたずぶ濡れ遊び。気持ちよかったです。
お酒ですが、皆さん気持ち良さそうに酔っ払ってましたね~ 本当に好きじゃないとああはなれないでしょうね。いくらでも飲むし、相当強いです。
ビール、いつ見てもビアチャーンでした。ビールが少し苦手な僕としてはこの時ばかりは日本のタイレストランが懐かしく思えました。

なおさんの件は嬉しかったです。同時に同じ時間に同じタイの街にいて会えなかったことが残念でした。まあ、次の機会に持越しですね~
somwang URL 2008/05/04(Sun)15:10:12 コメントの編集
     
              
 
チャムロさん☆
僕も一応理解していたつもりで、それまでもタイ人の習慣に見合った行動はしてきたつもりなのです。また人におごるのは寧ろ好きな方なのですが、今回のように大量人数で来られるとやっぱり引いてしまいました。
まあ金額にして今回は1度で最高5000バーツ弱でしたからセーフでしたけど、なんて言いますか、、、「今日はありがとう」の一言が聞きたかったです。
現在は過ぎたことなのでプラス思考で切り替え中です。きっとお正月だから!とか^^;
somwang URL 2008/05/04(Sun)15:00:57 コメントの編集
     
              
 
無題
滝の水浴びは気持ち良さそうですね^^
私はいつもパタヤの海ばかりなので、
山の水浴びに挑戦したいですね(^O^)

田舎の人は、お酒が強そ~!!
昨年、カミサンの実家、ナコンシータマラートへ
行った時もビヤチャーンしかありませんでしたね。
どうやら、庶民のビールらしいですよ!
私は好きですが。。。
スポンサー、御苦労様でした。でも、あの自然代と
思えば安いかな?(^^ゞ

P.S.
なおさんと連絡が取れて良かったですね。
私も、同じですが。。。(^^ゞ
KAZU 2008/05/04(Sun)13:33:22 コメントの編集
     
              
 
無題
 タイ人気質には、いつも困ることが多いですね。僕も慣れるまで相当の時間がかかりました。
割り勘の概念がなく、金を持ってる人が払う。僕も金のない振りをして付き合ってみると、その時に金を持っている人が払ってくれましたから...
昼ごはん時のソムワングさんのやりきれない気持ち、よーく解りますよ。これもタンブンと思って気持ちを切り替えましょう。いずれソムワングさんにも、今日の出来事が違う形となって顕れる日が、きっと訪れると僕は思っています。
チャムロ 2008/05/04(Sun)12:54:32 コメントの編集
     
              
 
なおさん☆
先程メールしました!
全て迷惑メールに振り分けられていましたので、全く気がつきませんでした。
次の機会にはぜひ宜しくお願いします。
ランパーンの水掛け、次回更新でアップします。残念ながらカメラ保護の為写真がないのですけど。
ちなみに僕もピックアップの荷台にドラム缶をのせて12日に市街を回ってました。どこかで会っていたのかも知れませんね。。
あの、、、ダンスも同じって…。もしかしてすごく近くにお住まいだったりして。。
今度友達に住所を聞いてメールします。
うわ~びっくりです。
最近ランパーン繋がりのタイ人の知り合いが急激に増えています。
ランパーンに来いっていうことかなあ(笑
somwang URL 2008/05/03(Sat)14:16:32 コメントの編集
     
              
 
無題
ご無沙汰しております。
何度かメールで私信したのですが、そちらに届いていないようですね。もしかするとそちらのメールサーバで迷惑メールとして処理されているかもしれません。昨日も私信致しましたのでご確認願います。

さて、しばらく音信普通が続きましたが、KAZUさんからご連絡が行ったとおりの状況です(^^ゞ

ランパーンに来られていたとは,,,,
もう少し早く連絡取り合えたら良かったのに、残念です。
ま、また次の機会を楽しみにしております。

ランパーン郊外では毎年4/10から水掛けが始まりますので、4/16までは道を歩けばびしょ濡れです^^;
僕は4/12に車の荷台にドラム缶を乗せランパーン市街でレンナームを楽しみました。
4/10の寺院でのお祭りは、僕の住む隣町でも同じ日に同じような催しで開催されて、100B払ってかみさんと一緒にステージ上でダンシングを楽しみました(^_^)v

また時々こちらにも寄らせて頂きますね。
これからもよろしくお願いします(^_^)/
なお 2008/05/03(Sat)13:40:18 コメントの編集
     
              
 
チャムロさん☆
のどかで良いですよね~^^
この時、数分ボケーッとしてしまったんです、実は。完全に時間が止まりました。
そうそう、僕知らなくて最初「水牛がたくさん居るね~」と友達の子供に話したんです。そうしたら「あれは牛だよ!水牛はもっと黒いんだよ、知らないの?」って言われました。その後周りをよく見るようにしたらランパーンって水牛少なくて、見れたのは滝の近くでした。黒いというより灰色みたいな感じでした。
ところで牛さん達、みんな歩くと追いかけてくるんですね。エサがあると勘違いしたんでしょうね^^
タイ語の注意書き、ランパーン辺りはもう読める読めないがとっても大事ですね。英語ないし^^;
タイは何も知らなくても楽しめる素晴らしい国ですが、言葉が少し読めるだけで楽しさが何倍にもなりますから勉強のし甲斐がありますね。
somwang URL 2008/05/03(Sat)13:36:11 コメントの編集
     
              
 
無題
のどかでいいですねぇ~
草を食んでいる牛を見ていると、東南アジア一帯がこの牛のような肌の色をしています。確か水牛も同じ色でしたね。
木陰でハンモックでも吊って、のんびりと過ごしてみたいですね。
チェーソン滝の注意書きの看板もタイ語の勉強になりました。ありがとうございます。
朽ちかけた案内標識のタイ文字、なんて書いてあるのか気になって、เจ้ซ้อนの所が判るまで苦労しました。
チャムロ 2008/05/03(Sat)11:39:54 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
若葉町周辺タイ地図

今回は日本語のみで作成しました。
為替(円:バーツ)
เร้ทเงิน


คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ご飯&おかず&カオニャオ系
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ค้นหาเรื่อง
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) อร่อยมั้ย ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++