∥ admin
∥
อร่อย..แซบ..ลำ..ทานอาหารไทยแล้วมีความสุขครับ
4/6 定番の観光 初めてのカーウサーン
มาเที่ยวกรุงเทพฯทั้งทีต้องเยี่ยมวัดประแก้ว วัดโพธิ์ แล้วก็วัดอรุณสักทีมั้ง
バンコクに遊びに来たら一度は訪れたいのがワットプラゲオ・ワットポー・ワットアルンの3大お寺ですね。
จริงๆ ผมเคยไปครั้หนึ่งสามปีก่อน ไปกับเพื่อนไทย แต่ว่าตอนนั้นเพื่อนทำให้ทุกสิ่งทุกอย่างไป อยากไปตัวเองนะ ก็เลยนั่งรถไฟฟ้าไปหัวลำโพง ต่อรถแท็คซี่ไปวันประแก้ว
実はやっぱり3年前一度行ってるんですが、タイ友と一緒でしたので全部やってくれてしまったのです。だから今度は一人でやりたいなあと思い向かったんですね。経路はフアラムポーンまで電車、そこからタクシーに乗り換えてワットプラゲオという感じでした。


อืมม มีคนน้อยกว่าที่คาดไว้ อย่างไรๆ ก็ต้องซื้อบัตรเค้าชม ผมเดินไปตามคนอืน
んん?予想に反して人が少ないような。。いずれにせよ、入場券を買わないと。

คนต่างชาติไปทางขวา อ้อ??? ไม่มีที่ขายตั๋วหล่ะ...ถามพนักงาน ได้รู้ตัวว่าพลาดดูที่ขายตั๋ว
外国人は右だね~、と思っていたら、ありゃ?チケット売り場はどこ?係員さんに聞いてみたら見落としていたことに気がつきました^^;

คนละ250บาท...แพงหน่อยคร้าบบบ
250バーツかあ。少し高くないですか?
ข้างในมีเจดีวับๆ เยอะ หรูหราเนาะ
中にはぴかぴかの仏塔が沢山。豪華ですね~。

มีภาพโบราณไทยบนผนัง จำไม่ได้ว่าคร้งที่แล้วดูรึเปล่า
古代の壁画。以前は見たっけ?覚えていないです。

วันนั้นมีพระศพของพระพี่นางฯ ที่นี่ คนเยอะแยะซึ่งใส่เส้อสี่ดำ
その日は王妃様を追悼する儀がありました。黒い服を着たタイ人の方々が沢山おりました。

กรณีนี้ผมรู้สึกผมไม่ใช่เป็นคนไทย ว้าเหว่หน่อย
こういう時は自分がタイ人ではないなあって感じますね。少し寂しい、、。
ชมวัดให้เสร็จ ผมออกจากประตูหลัง แล้วเดินไปหาวัดโพธ์
お寺を見終えて僕は裏門から出ました。そして徒歩でワットポーに向かったのです。
เมื่อนั้นงานมันยังไมม่เริ่มแต่เกือบสี่โมงเย็น ยังมีที่อยากไปหลายที่ก็เลยไปแล้ว
その時はまだ式は行われてなかったですが、4時近いし、沢山行きたい所があったので行ってしまいました。
แล้ววัดโพธ์ มันไม่ไกลจากวัดพระแก้ว เดินไปไม่เกินสิบห้านาทีมั้ง
で、ワットポーですが、ワットプラゲオからあまり遠くなく、歩いて15分以内で到着しました。


ค่าชมวัด50บาท...แค่นี้เหมาะสมดีนะ
拝観料50バーツ。こんなもんですよね、ちょうど良いのは。
จริงๆ อยากดูสบายๆ แต่ว่าวันนั้นตื่นสาย ต้องไปต่อชมวัดอีก ก็เลยดูประพุทธรูปนิดเดียวออกจากวัดนี้
本当はもっとゆっくり見ていたかったけど、他も見たかったのでその日は時間切れ。なので仏像をみてワットポーを出ました。

ที่วัด วัยรุ่นก็มาทำบุญ น่าชื่นชม
お寺では若者もタムブンに来ます。感心しますよね。

แล้วผมว่าจะไปต่อวัดอรุณ นั่งเรือข้ามแม่น้ำไป ผมหิวข้าวหน่อย พอดีคุณลุงเรียก ร้านนั้นมีบะหมี่เกี๊ยว ไม่เคยกินเลือกนี่กิน
続きましてワットアルンに行くのですが、ここは船で川を渡るのですが少々お腹が空きました。と思っていたらおじさんが呼んでいます。その店では餃子のバミーがあるみたいです。食べたこと無いのでこれに決めました。
ผมนั่งโต๊ะดูเมนูอีก เมนูนั้นเขียนภาษาไทยหมด ผมชี้ชื่อบะหมี่บอกว่าขอบะหมี่เกี๊ยวที่หนึ่งครับ ลุงเค้าบอกว่า OK OK would you like something to drink …ทำไมถึงพูดแต่ภาษาอังกฤษหล่ะ
僕はとりあえずテーブルについてメニューをもう一度見ます。メニューは全部タイ語でしたが「指を指しつつ餃子のバミー一人前下さい」といったんですね。するとその叔父さん「分った分った、で飲み物は何?」と英語で返してきます。何故に英語なの?と少し変な気分に。
ผมตอบว่าขอน้ำแร่หนึ่งขวดครับ เค้าตอบว่า Huu???water???beer beer beerchaang!!!
僕はミネラルウォーター一本下さい。と答えましたが、すぐさま「はあ?水??ビール ビール!チャーンビールだろ!」と言ってきます。
ผมเหียนหน่อยตอบว่า ขอ น้ำแร่ ขวด หนึ่งคร้าบ
僕は少しむっと来て「ミネラルウォーター一本!」と繰り返しました。
เค้าตัดใจเรียกคนขายน้ำ
すると彼は諦めて水売りを呼びました。
ระหว่างรอบะหมี่มา คุณป้าเอาผ้าเย็นหอมมะลิผืนหนึ่งมา หอมดีผมอารมดีขึ้นหน่อย บะหมี่นั้นจืดไม่ค่อยอร่อย เส้นนั้นต้มไปด้วย แต่วเบากระเพาะดี ไม่เป็นไร
バミーを待つ間、おばさんがジャスミンの香りのするお絞りを持ってきました。良い香りで少し落ち着きました。バミーは薄過ぎるし、麺も煮過ぎであまり美味しくなかったですが、胃にも優しいしまあいいかという感じでした。
แต่เมื่อจ่ายตังค์ ลุงเมื่อกี้เอาบินมา เค้าคิด60บาท??? ค่าน้ำจ่ายไปแล้ว ดูป้ายไม่เห็นราคา60บาท อย่างแพง40นี่แหล่ะ ผมถามว่าทำไมคิดราคาแพงครับ? เค้าตอบว่าผ้าเย็นนี่20บาท
しかし、、お金を払う時さっきのおじさんが来まして何と「60バーツ」と言ってきます。水の代金は払ったし、値段表には60バーツなどありません。高くても40バーツです。僕は何で高く言うんですか?と聞いたのですが、彼曰く先程のお絞りが20バーツだというのです。
ผมอ้ำอึ้งไป..ตอบว่าไม่มีใครสั่งผ้าเย็นนี้ แต่สายเสียแล้ว ใช้ไปละ เจ็บใจแต่ต้องจ่าย เหอะ
僕はもう呆然としましたが、一応「誰も頼んでないよ」と答えます。しかしいずれにせよ時既に遅し。使ってしまっているわけですからね。悔しいですが、払いました。
วันหลังนี่ ผมถามเพื่อนหลายคน พวกเค้าส่วนใหญ่ตอบว่า..ถ้าจะสั่งไปก็ต้องเสียตังค์สิ แต่ว่าแค่5หรือ10บาทเอง
後日色々な人に聞いたのですが、大多数は「もし頼んだなら払う必要はあるけれど、いいとこ5~10バーツだよ」とのことでした。。。
ไม่ใช่อ่อนโลก อ่อนประเทศไทยอ่ะ
世間知らずならぬ、タイの常識知らずでした。。。
แล้วผมนั่งเรือข้ามแม่น้ำ
さてさて僕は船に乗って川を渡ることに。3バーツ。

คนนี่ไม่เกียวข้องผม
この人は僕には無関係です。

อืมมม มาคนเดียวที่นี่ไม่ค่อยสนุก วัดดีเหมือนกัน แต่...อืมมม
う~ん、やっぱり一人だと盛り上がりません。しかも2度目の場所ですからね。素晴らしいお寺なのですが、いつもの感じになりません。
ดูแค่ยี่สิบนาที กลับไปฝั่งโน้น
20分くらいの見学の後、反対側に戻りました。

ท้องฟ้ามันมืดลงเรื่อย ไปชมวัดไม่ได้แล้ว ผมเริ่มเดินไปหาข้าวสารซึ่งไม่เคยไป
空がどんどん暗くなっていきます。次のお寺は無理そうですね、ということで一度も行ったことのないカオサンに向かうのでした。
ในระหว่างทางไปข้าวสาร ผมผิดทางบ่อยๆ ถามที่โน้น ถามที่นี่ เหนื่อย
カオサンへの途中、僕は何度も道を間違えました。。。あっちこっちで道を尋ねてヘトヘトです^^;

ผ่านซอยมืดๆ ถึงถนนข้าวสารหล่ะ
最後は何やら薄暗いソイを抜けてようやくカオサンに到着です。


รู้สึกเหมือนอยู่พัทยาเนาะ แต่ว่ามีร้านเหล้า แล้วก็ขายเสื้อผ้า แค่นั้นนะ เที่ยบกับพัทยาคงจะแพ้
何となくパタヤにいるみたいな感じですね。でもあるのは飲み屋と洋服屋ばかりでパタヤと比べると負けてしまいますね。
ได้ข่าวว่าวันศุกร์ กับ วันเสาร์นี่สนุกมาก มีวัยรุ่นคนไทยมาหาฝรั่งเพียบ เป็นบรรยากาศมันๆ
金曜土曜は白人目当ての若者が多く訪れるとのことで相当盛り上がるらしいです。
ผมเหนื่อยเพราะเดินเที่ยวทั้งวัน รู้สึกอยากให้นวดท้าว เข้าร้านนี้ แต่ว่าป้ายร้านนี้แปลกใช่มั้ย
とりあえず一日歩き続けの僕は疲れたのでマッサージです。足マッサージをお願いすべくこのお店に入ったのですが、何かおかしくないですか?この看板。

ใช่แล้ว ญี่ปุ่นกับอังกฤษกลับข้างกัน
そうです。日本語と英語があべこべなのです。
แต่ราคานวดท้าว มันน่าจะถูกกว่านวดแผนไทย
でも普通足のマッサージが古式よりも安いのは当然ですよね。
ผมคืดว่าจะจ่ายไป๑๐๐บาท ขึ้นไปร้านนวด
なので100バーツ払うものとマッサージ屋さんに上がりました。
หมอนวดร้านนี้เก่งมาก สบายดีจนหลับไปสักนาทีหล่ะ
この店のマッサージ師をとっても上手。気持ちよくて少し寝てしまいました。
แล้วเมื่อจ่ายตังค์ พนักงานบอกว่า๑๒๐บาท...ผมงง โดนอีกแล้วเหรอ??? ขี้เกียจเถียงกัน ผมจ่ายไป๑๒๐แล้ว
で、お会計の時なのですが、従業員さん「120バーツ」です。。僕はまたまた動揺。。またですか???でももう面倒なので口答えせず払いました。
แต่ตรงบันได มีกระดาษบอกว่านวดท้ายมัน๑๒๐บาท...ดีที่ไม่ได้เถียงกัน แต่จริงๆ ไม่ได้นะป้ายข้างนอกผิด
帰りの階段のところに「足マッサージ120バーツ」と書かれた紙を発見。余計に争わなくて良かったかな。でも本当は外の看板が間違ってるんだからダメなんですけどね。
ผมรู้สึกไม่สดชื่น เดินเที่ยวต่อตามถนน หิวหน่อย ซื้อหมูปิ้งที่แผงลอย เมื่อนั้นคนญี่ปุ่นอีกหนึ่งคนก็มาซื้อหมูปิ้ง รอปิ้งให้เสร็จด้วยกัน เค้าเอาสองไม้ก่อนไปแล้ว แต่ว่ารู้สึกแปลกอะไร คนนั้นจ่ายตังค์หรือเปล่า??ผมถามคนขาย เค้าก็ว่าคนนั้นไม่ได้จ่ายเงิน ไปเรียกเค้าหน่อย ผมไปให้เค้ากลับมา บอกเป็นภาษาญี่ปุ่นว่าคุณลืมจ่ายเงินใช่ไหม แต่ว่าเค้าตอบเป็นภาษาญี่ปุ่นแรงๆว่าจ่ายไปแล้ว ผมก็ไม่มั่นใจไม่บอกอะไรต่อ คนขายคนนั้นเลิกเถียงเรื่องนี้จบ
お店を出てどうもすっきりしないので散歩を続けました。少しお腹が空いたので豚の焼串屋に行きました。その時もう一人日本人もいて2人で出来上がりを待っていました。彼の方が先に仕上がり行ってしまったのですが、何か変。。さっきの人お金払ったか?僕が売り子の人に尋ねると、払ってないから呼んできて!と言われまして僕は追いかけて呼び戻しました。で、日本語でちゃんと「お支払い忘れてますよ」と言ったのですが、彼強めの口調で「とっくに払ったよ!」ですと。。僕も完全に自信があったわけではないのでそこまでにしておきました。売り子の人も諦めてしまいました。
ชักดาบ รู้สึกเหนียมอายเป็นคนญี่ปุ่น
食い逃げですな。日本人として恥ずかしいです。
หมดอารมณ์เที่ยวต่อ ผมนั่งแท็คซี่กลับไปหัวลำโพง
これですっかり遊ぶ気が失せました。タクシーに乗ってファラムポーンへ。

กลับมาที่โรงแรมสามทุ่ม มีอารมณ์ไปร้องเพลง ผมไปร้านความลับกับคุณkrudkeaw เที่ยวจนตีสาม จบบบบบบ
ホテルには21時ごろの帰宅。そこでまだ歌を歌いたいという気持ちがあり、krudkeawさんと再度例のお店へレッツゴー!
結局そこに3時までいました~^^;
長い一日でした~
มาเที่ยวกรุงเทพฯทั้งทีต้องเยี่ยมวัดประแก้ว วัดโพธิ์ แล้วก็วัดอรุณสักทีมั้ง
バンコクに遊びに来たら一度は訪れたいのがワットプラゲオ・ワットポー・ワットアルンの3大お寺ですね。
จริงๆ ผมเคยไปครั้หนึ่งสามปีก่อน ไปกับเพื่อนไทย แต่ว่าตอนนั้นเพื่อนทำให้ทุกสิ่งทุกอย่างไป อยากไปตัวเองนะ ก็เลยนั่งรถไฟฟ้าไปหัวลำโพง ต่อรถแท็คซี่ไปวันประแก้ว
実はやっぱり3年前一度行ってるんですが、タイ友と一緒でしたので全部やってくれてしまったのです。だから今度は一人でやりたいなあと思い向かったんですね。経路はフアラムポーンまで電車、そこからタクシーに乗り換えてワットプラゲオという感じでした。
んん?予想に反して人が少ないような。。いずれにせよ、入場券を買わないと。
คนต่างชาติไปทางขวา อ้อ??? ไม่มีที่ขายตั๋วหล่ะ...ถามพนักงาน ได้รู้ตัวว่าพลาดดูที่ขายตั๋ว
外国人は右だね~、と思っていたら、ありゃ?チケット売り場はどこ?係員さんに聞いてみたら見落としていたことに気がつきました^^;
คนละ250บาท...แพงหน่อยคร้าบบบ
250バーツかあ。少し高くないですか?
ข้างในมีเจดีวับๆ เยอะ หรูหราเนาะ
中にはぴかぴかの仏塔が沢山。豪華ですね~。
มีภาพโบราณไทยบนผนัง จำไม่ได้ว่าคร้งที่แล้วดูรึเปล่า
古代の壁画。以前は見たっけ?覚えていないです。
วันนั้นมีพระศพของพระพี่นางฯ ที่นี่ คนเยอะแยะซึ่งใส่เส้อสี่ดำ
その日は王妃様を追悼する儀がありました。黒い服を着たタイ人の方々が沢山おりました。
กรณีนี้ผมรู้สึกผมไม่ใช่เป็นคนไทย ว้าเหว่หน่อย
こういう時は自分がタイ人ではないなあって感じますね。少し寂しい、、。
ชมวัดให้เสร็จ ผมออกจากประตูหลัง แล้วเดินไปหาวัดโพธ์
お寺を見終えて僕は裏門から出ました。そして徒歩でワットポーに向かったのです。
เมื่อนั้นงานมันยังไมม่เริ่มแต่เกือบสี่โมงเย็น ยังมีที่อยากไปหลายที่ก็เลยไปแล้ว
その時はまだ式は行われてなかったですが、4時近いし、沢山行きたい所があったので行ってしまいました。
แล้ววัดโพธ์ มันไม่ไกลจากวัดพระแก้ว เดินไปไม่เกินสิบห้านาทีมั้ง
で、ワットポーですが、ワットプラゲオからあまり遠くなく、歩いて15分以内で到着しました。
ค่าชมวัด50บาท...แค่นี้เหมาะสมดีนะ
拝観料50バーツ。こんなもんですよね、ちょうど良いのは。
จริงๆ อยากดูสบายๆ แต่ว่าวันนั้นตื่นสาย ต้องไปต่อชมวัดอีก ก็เลยดูประพุทธรูปนิดเดียวออกจากวัดนี้
本当はもっとゆっくり見ていたかったけど、他も見たかったのでその日は時間切れ。なので仏像をみてワットポーを出ました。
ที่วัด วัยรุ่นก็มาทำบุญ น่าชื่นชม
お寺では若者もタムブンに来ます。感心しますよね。
แล้วผมว่าจะไปต่อวัดอรุณ นั่งเรือข้ามแม่น้ำไป ผมหิวข้าวหน่อย พอดีคุณลุงเรียก ร้านนั้นมีบะหมี่เกี๊ยว ไม่เคยกินเลือกนี่กิน
続きましてワットアルンに行くのですが、ここは船で川を渡るのですが少々お腹が空きました。と思っていたらおじさんが呼んでいます。その店では餃子のバミーがあるみたいです。食べたこと無いのでこれに決めました。
ผมนั่งโต๊ะดูเมนูอีก เมนูนั้นเขียนภาษาไทยหมด ผมชี้ชื่อบะหมี่บอกว่าขอบะหมี่เกี๊ยวที่หนึ่งครับ ลุงเค้าบอกว่า OK OK would you like something to drink …ทำไมถึงพูดแต่ภาษาอังกฤษหล่ะ
僕はとりあえずテーブルについてメニューをもう一度見ます。メニューは全部タイ語でしたが「指を指しつつ餃子のバミー一人前下さい」といったんですね。するとその叔父さん「分った分った、で飲み物は何?」と英語で返してきます。何故に英語なの?と少し変な気分に。
ผมตอบว่าขอน้ำแร่หนึ่งขวดครับ เค้าตอบว่า Huu???water???beer beer beerchaang!!!
僕はミネラルウォーター一本下さい。と答えましたが、すぐさま「はあ?水??ビール ビール!チャーンビールだろ!」と言ってきます。
ผมเหียนหน่อยตอบว่า ขอ น้ำแร่ ขวด หนึ่งคร้าบ
僕は少しむっと来て「ミネラルウォーター一本!」と繰り返しました。
เค้าตัดใจเรียกคนขายน้ำ
すると彼は諦めて水売りを呼びました。
ระหว่างรอบะหมี่มา คุณป้าเอาผ้าเย็นหอมมะลิผืนหนึ่งมา หอมดีผมอารมดีขึ้นหน่อย บะหมี่นั้นจืดไม่ค่อยอร่อย เส้นนั้นต้มไปด้วย แต่วเบากระเพาะดี ไม่เป็นไร
バミーを待つ間、おばさんがジャスミンの香りのするお絞りを持ってきました。良い香りで少し落ち着きました。バミーは薄過ぎるし、麺も煮過ぎであまり美味しくなかったですが、胃にも優しいしまあいいかという感じでした。
แต่เมื่อจ่ายตังค์ ลุงเมื่อกี้เอาบินมา เค้าคิด60บาท??? ค่าน้ำจ่ายไปแล้ว ดูป้ายไม่เห็นราคา60บาท อย่างแพง40นี่แหล่ะ ผมถามว่าทำไมคิดราคาแพงครับ? เค้าตอบว่าผ้าเย็นนี่20บาท
しかし、、お金を払う時さっきのおじさんが来まして何と「60バーツ」と言ってきます。水の代金は払ったし、値段表には60バーツなどありません。高くても40バーツです。僕は何で高く言うんですか?と聞いたのですが、彼曰く先程のお絞りが20バーツだというのです。
ผมอ้ำอึ้งไป..ตอบว่าไม่มีใครสั่งผ้าเย็นนี้ แต่สายเสียแล้ว ใช้ไปละ เจ็บใจแต่ต้องจ่าย เหอะ
僕はもう呆然としましたが、一応「誰も頼んでないよ」と答えます。しかしいずれにせよ時既に遅し。使ってしまっているわけですからね。悔しいですが、払いました。
วันหลังนี่ ผมถามเพื่อนหลายคน พวกเค้าส่วนใหญ่ตอบว่า..ถ้าจะสั่งไปก็ต้องเสียตังค์สิ แต่ว่าแค่5หรือ10บาทเอง
後日色々な人に聞いたのですが、大多数は「もし頼んだなら払う必要はあるけれど、いいとこ5~10バーツだよ」とのことでした。。。
ไม่ใช่อ่อนโลก อ่อนประเทศไทยอ่ะ
世間知らずならぬ、タイの常識知らずでした。。。
แล้วผมนั่งเรือข้ามแม่น้ำ
さてさて僕は船に乗って川を渡ることに。3バーツ。
คนนี่ไม่เกียวข้องผม
この人は僕には無関係です。
อืมมม มาคนเดียวที่นี่ไม่ค่อยสนุก วัดดีเหมือนกัน แต่...อืมมม
う~ん、やっぱり一人だと盛り上がりません。しかも2度目の場所ですからね。素晴らしいお寺なのですが、いつもの感じになりません。
ดูแค่ยี่สิบนาที กลับไปฝั่งโน้น
20分くらいの見学の後、反対側に戻りました。
ท้องฟ้ามันมืดลงเรื่อย ไปชมวัดไม่ได้แล้ว ผมเริ่มเดินไปหาข้าวสารซึ่งไม่เคยไป
空がどんどん暗くなっていきます。次のお寺は無理そうですね、ということで一度も行ったことのないカオサンに向かうのでした。
ในระหว่างทางไปข้าวสาร ผมผิดทางบ่อยๆ ถามที่โน้น ถามที่นี่ เหนื่อย
カオサンへの途中、僕は何度も道を間違えました。。。あっちこっちで道を尋ねてヘトヘトです^^;
ผ่านซอยมืดๆ ถึงถนนข้าวสารหล่ะ
最後は何やら薄暗いソイを抜けてようやくカオサンに到着です。
รู้สึกเหมือนอยู่พัทยาเนาะ แต่ว่ามีร้านเหล้า แล้วก็ขายเสื้อผ้า แค่นั้นนะ เที่ยบกับพัทยาคงจะแพ้
何となくパタヤにいるみたいな感じですね。でもあるのは飲み屋と洋服屋ばかりでパタヤと比べると負けてしまいますね。
ได้ข่าวว่าวันศุกร์ กับ วันเสาร์นี่สนุกมาก มีวัยรุ่นคนไทยมาหาฝรั่งเพียบ เป็นบรรยากาศมันๆ
金曜土曜は白人目当ての若者が多く訪れるとのことで相当盛り上がるらしいです。
ผมเหนื่อยเพราะเดินเที่ยวทั้งวัน รู้สึกอยากให้นวดท้าว เข้าร้านนี้ แต่ว่าป้ายร้านนี้แปลกใช่มั้ย
とりあえず一日歩き続けの僕は疲れたのでマッサージです。足マッサージをお願いすべくこのお店に入ったのですが、何かおかしくないですか?この看板。
ใช่แล้ว ญี่ปุ่นกับอังกฤษกลับข้างกัน
そうです。日本語と英語があべこべなのです。
แต่ราคานวดท้าว มันน่าจะถูกกว่านวดแผนไทย
でも普通足のマッサージが古式よりも安いのは当然ですよね。
ผมคืดว่าจะจ่ายไป๑๐๐บาท ขึ้นไปร้านนวด
なので100バーツ払うものとマッサージ屋さんに上がりました。
หมอนวดร้านนี้เก่งมาก สบายดีจนหลับไปสักนาทีหล่ะ
この店のマッサージ師をとっても上手。気持ちよくて少し寝てしまいました。
แล้วเมื่อจ่ายตังค์ พนักงานบอกว่า๑๒๐บาท...ผมงง โดนอีกแล้วเหรอ??? ขี้เกียจเถียงกัน ผมจ่ายไป๑๒๐แล้ว
で、お会計の時なのですが、従業員さん「120バーツ」です。。僕はまたまた動揺。。またですか???でももう面倒なので口答えせず払いました。
แต่ตรงบันได มีกระดาษบอกว่านวดท้ายมัน๑๒๐บาท...ดีที่ไม่ได้เถียงกัน แต่จริงๆ ไม่ได้นะป้ายข้างนอกผิด
帰りの階段のところに「足マッサージ120バーツ」と書かれた紙を発見。余計に争わなくて良かったかな。でも本当は外の看板が間違ってるんだからダメなんですけどね。
ผมรู้สึกไม่สดชื่น เดินเที่ยวต่อตามถนน หิวหน่อย ซื้อหมูปิ้งที่แผงลอย เมื่อนั้นคนญี่ปุ่นอีกหนึ่งคนก็มาซื้อหมูปิ้ง รอปิ้งให้เสร็จด้วยกัน เค้าเอาสองไม้ก่อนไปแล้ว แต่ว่ารู้สึกแปลกอะไร คนนั้นจ่ายตังค์หรือเปล่า??ผมถามคนขาย เค้าก็ว่าคนนั้นไม่ได้จ่ายเงิน ไปเรียกเค้าหน่อย ผมไปให้เค้ากลับมา บอกเป็นภาษาญี่ปุ่นว่าคุณลืมจ่ายเงินใช่ไหม แต่ว่าเค้าตอบเป็นภาษาญี่ปุ่นแรงๆว่าจ่ายไปแล้ว ผมก็ไม่มั่นใจไม่บอกอะไรต่อ คนขายคนนั้นเลิกเถียงเรื่องนี้จบ
お店を出てどうもすっきりしないので散歩を続けました。少しお腹が空いたので豚の焼串屋に行きました。その時もう一人日本人もいて2人で出来上がりを待っていました。彼の方が先に仕上がり行ってしまったのですが、何か変。。さっきの人お金払ったか?僕が売り子の人に尋ねると、払ってないから呼んできて!と言われまして僕は追いかけて呼び戻しました。で、日本語でちゃんと「お支払い忘れてますよ」と言ったのですが、彼強めの口調で「とっくに払ったよ!」ですと。。僕も完全に自信があったわけではないのでそこまでにしておきました。売り子の人も諦めてしまいました。
ชักดาบ รู้สึกเหนียมอายเป็นคนญี่ปุ่น
食い逃げですな。日本人として恥ずかしいです。
หมดอารมณ์เที่ยวต่อ ผมนั่งแท็คซี่กลับไปหัวลำโพง
これですっかり遊ぶ気が失せました。タクシーに乗ってファラムポーンへ。
กลับมาที่โรงแรมสามทุ่ม มีอารมณ์ไปร้องเพลง ผมไปร้านความลับกับคุณkrudkeaw เที่ยวจนตีสาม จบบบบบบ
ホテルには21時ごろの帰宅。そこでまだ歌を歌いたいという気持ちがあり、krudkeawさんと再度例のお店へレッツゴー!
結局そこに3時までいました~^^;
長い一日でした~
PR

この記事にコメントする
チャムロさん☆
今地図を確認したら、ピンクラオ橋のすぐ近くの船着場はバンランプーとなってました。
タイの観光地とか有名な場所ってすぐ裏が庶民の世界となっているのって多いですね。
僕もこういう情景をゆっくりみるのは大好きです^^
タイの観光地とか有名な場所ってすぐ裏が庶民の世界となっているのって多いですね。
僕もこういう情景をゆっくりみるのは大好きです^^
krudkeawさん☆
そうそう、ですね~。行った時は疲れて考えも及びませんでしたが、妙な商売は沢山あるでしょうね。
一つディスコみたいなところがありましたが、内部が怪しいかも~です^^;
あの日本人、、タイ人に日本語でいうあたりを見るとまだ1~2回位なんでしょうね、タイは。何とも気が抜けた雰囲気の人でした。あの時は売り子のお姉さんが可哀相でした。
タフ…^^; そうですね。滅多にいけないのでつい時間が勿体無く感じてしまって、力ある限り遊んでしまいました。。
お付き合い、ありがとうございました^^
一つディスコみたいなところがありましたが、内部が怪しいかも~です^^;
あの日本人、、タイ人に日本語でいうあたりを見るとまだ1~2回位なんでしょうね、タイは。何とも気が抜けた雰囲気の人でした。あの時は売り子のお姉さんが可哀相でした。
タフ…^^; そうですね。滅多にいけないのでつい時間が勿体無く感じてしまって、力ある限り遊んでしまいました。。
お付き合い、ありがとうございました^^
KAZUさん☆
ここでのお祈りが通じたことがあったのでしょうか?僕もここではありませんが、そういった場所が(日本に)あります。それにしても衣替えまでご存知とは相当行かれてますね。
料金、高いですよね。。100バーツくらいなら許容範囲なのですけどね~^^;
カオサンですけど、、、う~ん率直な印象はタイ人独特のパワーが感じない場所と言う感じですか。週末との差はあるかも知れませんが、どの人も疲れてしまっている様子でした。ファランが多いからかもですね。
以前を知りませんので比べられないのが残念です。
料金、高いですよね。。100バーツくらいなら許容範囲なのですけどね~^^;
カオサンですけど、、、う~ん率直な印象はタイ人独特のパワーが感じない場所と言う感じですか。週末との差はあるかも知れませんが、どの人も疲れてしまっている様子でした。ファランが多いからかもですね。
以前を知りませんので比べられないのが残念です。
無題
ข้าวสาร に行く時、最初に利用したのは、エクスレスボートでした。初めの頃はタイ料理に馴染めず、花屋という日本料理店で昼飯を食べ終えるとレジに日本人のマスターがいたので、ข้าวสารに行く方法を聞いたのが始まりでした。偶然にもその店はチャオプラヤー河に近い場所だったので、エクスレスボートの乗り方と降りる場所を教えてもらいました。ピンクラオ橋を越えてすぐのター・プラアティット船着場でしたが、バックパッカーらしき人も多く乗船して、後はその人たちの後を付いていくだけだけでした。プラアティット通りを越えて、小中学校の校庭で遊んでいる子供たちを見ながら進み、ワット・チャナソンクラムの境内を通り抜け、チャクラポン通りを渡るとถนนข้าวสาร です。いまはどうもター・プラアティット船着場ではなく、バンランプー桟橋なのかな?あっそれはそうと、バンランプー市場の界隈いいですよ。ข้าวสาร の喧騒から逃れて、チャプラヤーに程近いゲストハウスに2日ほど住んでみましたが、飯はうまいし、庶民の日常を目の当たりにして、のんびり過ごすのも、たまにはいいもんですよ。
無題
私は夜のカオサンに行った事が有りませんが写真を見るとファランが多いですね。
観光客や外国人が多いところでは変な商売をする人が多いように感じて
不快な思いをするのが嫌で普段そう言うところには行かないようにして
います。行く用事も無いし今後も行かないと思います。
そうそう食い逃げの件は ソムワンさん怒っていましたね。酷すぎます。
日本人でタイ人を見下すような事を言う人が少なく有りませんが、
日本人の中にも変な奴が少なからず居ます。文面にされて改めて読むと
本当に嫌な気持ちになります。
しかし朝から深夜(朝?)までタフですね。
お疲れ様でした。
観光客や外国人が多いところでは変な商売をする人が多いように感じて
不快な思いをするのが嫌で普段そう言うところには行かないようにして
います。行く用事も無いし今後も行かないと思います。
そうそう食い逃げの件は ソムワンさん怒っていましたね。酷すぎます。
日本人でタイ人を見下すような事を言う人が少なく有りませんが、
日本人の中にも変な奴が少なからず居ます。文面にされて改めて読むと
本当に嫌な気持ちになります。
しかし朝から深夜(朝?)までタフですね。
お疲れ様でした。
無題
私は、ある思いがある為タイに行くと必ず
ワットプラゲーオにお参りに行きます。
カミサンは無料、私はいつも入場料を払います。
でも、エメラルドブッダにお祈りだけなんですが。。。
割引をしてほしいです(涙
エメラルドブッダ、季節で衣替えするんですよ。
昨年、暑い時期に行った時は涼しそうな衣を羽織ってました。
カオサンはまだ行った事ないですが、何か嫌な感じですね。。。
カミサン曰く、今は貧乏人外人の集まる所でタイ人より
質が悪くなっているみたいだよ。とい言ってます。
ま、全ての人では無いでしょうが。。。。
ワットプラゲーオにお参りに行きます。
カミサンは無料、私はいつも入場料を払います。
でも、エメラルドブッダにお祈りだけなんですが。。。
割引をしてほしいです(涙
エメラルドブッダ、季節で衣替えするんですよ。
昨年、暑い時期に行った時は涼しそうな衣を羽織ってました。
カオサンはまだ行った事ないですが、何か嫌な感じですね。。。
カミサン曰く、今は貧乏人外人の集まる所でタイ人より
質が悪くなっているみたいだよ。とい言ってます。
ま、全ての人では無いでしょうが。。。。
チャムロさん☆
まだ行った事のないエリアです。もう少しバンコクを勉強する必要がありそうですね~^^;
チャムロさんはタイでタイ語の勉強をしていたんですね。羨ましいです。
日本に居ると環境がタイ語を忘れさせますので大変です。。
チャムロさんはタイでタイ語の勉強をしていたんですね。羨ましいです。
日本に居ると環境がタイ語を忘れさせますので大変です。。
คอมเม้นต์
[08/01 sean]
[01/03 somwang]
[01/03 somwang]
[01/02 pipat]
[01/02 KAZU]
ソムタム&ゴイ&ヤム系
ナムプリック&ゲーング&カノムヂーン
ご飯&おかず&カオニャオ系
お酒&おつまみetc
เว็บ & บล๊อค
タイ関係で僕がよく利用するサイトなどを集めていきます。
ปฏิทิน
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ค้นหาเรื่อง